【3級】利子所得
暗記モード | ON | OFF |
前置き
これから、10種類の所得について学習していきます。
それぞれの論点ではまず、①どのような手段でお金を稼ぐとその所得に該当するのか、②どのように所得を計算するのか、③どのように課税されるのか、という3点を、必ず意識して学習を進めてください。
該当する所得
利子所得には、銀行等から受け取った利子による儲け等が該当します。
金融機関から受け取るものが該当すると思って頂ければ、概ね正しく、友人や親族等にお金を貸して受け取った利子は該当しません(雑所得と言う区分で課税されます)。
所得の計算式
所得の金額は、基本的に、収入から必要経費を引いて求める事ができます。
利子所得においては、お金を預けるために特別な経費がかかることはありませんので、収入金額がそのまま所得の金額になります。
つまり、利子所得の金額=収入金額となります。
課税方法
利子所得は、所得税の体系図を見れば分かる通り、源泉分離課税されます。
つまり、金融機関が、税金分を天引きして利息を支払っていて、預金者から預かった税金を代わりに納税していますから、利息を受け取った人が税金を納める必要はありません。
※ | タップすると拡大します。 |
スポンサーリンク