Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

究極のFPテキスト

FP試験の受験生を応援するサイト。
オススメの市販本を紹介しつつ、テキストに載っていない背景や覚え方を解説しています。

【3級】金融商品の基礎知識*

暗記モード ON OFF
金利

金利とは、お金の貸し借りをした時に、借りた人が貸した人に支払う対価で、利子や利息とも呼ばれます。

また、貸し借りをしたお金の事を元本と言い、元本に対する金利の割合の事を利率と言います。

なお、金利には、当初約束された利率が満期まで変わらない固定金利と、一定期間ごとに利率が見直される変動金利の2種類があります。

利回り

利回りとは、投資金額に対する、一年あたりの、リターンの割合の事です。

つまり、投資の効率を表す指標です。

<ワンポイント>
「1年あたりの」というのは、基本的ですが重要です。
利回りは、この先何回か出てきますので、この機会に是非覚えておいて下さい。
<参考>
例えば、AさんとBさんが100万円投資し、Aさんは10万円増やして、Bさんは5万円増やしたとします。

これだけの条件ですと、Aさんの方が効率よくお金を増やしたように思うかもしれません。
ですが、実は、Aさんの成果は10年間運用した成果で、Bさんの成果は1年間運用した成果だったとすると、どうでしょうか?

Aさんは、1年あたり1万円増やしている一方、Bさんは、1年あたり5万円増やしていますから、Bさんの方が効率が良いと言えます。

このように、投資の効率の良し悪しを判断するためには、基準、つまり、期間を揃えなくてはいけません。

そこで、通常、利回りと言えば、投資金額に対する”一年あたりの”リターンの割合の事を言います。

リターンの種類

投資のリターンには、インカムゲインキャピタルゲイン/キャピタルロスの、2種類があります。

インカムゲインとは、預貯金の利息や株式の配当金のような、その資産を保有していることによって得られる利益の事です。

キャピタルゲイン/キャピタルロスは、投資の元本の値動きによる利益または損失の事です。

これは、満期が来たり資産を売却したりする事によって初めて発生する、利益や損失です。

キャピタルゲインが換金差益で、キャピタルロスが換金差損です。

つまり、利回りとは、投資金額に対する、一年あたりインカムゲイン一年あたり換金損益の合計の割合、という事ができます。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




単利と複利

金利の計算の仕方には、単利複利の2種類があります。

単利は、当初の元本に対してのみ利息を計算する方法です。

<例>
例えば、100万円を2%単利で運用した場合、毎回受け取る利息は2万円ずつです。

一方、複利は、元本とこれまでの利息に対して利息を計算する方法です。

複利は、利息が利息を生み、雪だるま式にお金が増えるものだと思って下さい。

<例>
例えば、100万円を2%の1年複利で運用した場合について考えてみます。

1年目に受け取る利息は、100万円の2%で、20,000円です。

2年目に受け取る利息は、100万円と1回目の利息2万円の合計、102万円の2%で、20,400円です。

3年目に受け取る利息は、100万円と、1回目の利息2万円と、2回目の利息20,400円の合計、1,040,400円の2%で、20,808円です。

複利の種類

複利の計算では通常、「一年複利何%」とか、「半年複利何%」という表現がされます。

ここで言う期間は、利息がもらえる間隔です。

また、利率は、一年間にもらえる利息の利率を、単純に合計したものです。

<例>
例えば、「半年複利3%」と言った場合、半年ごと、つまり、年回利息が発生する事を意味します。
そして、その利率を合計したものが%ですから、1回あたりの利率は1.5%という意味になります。

ゆえに、半年複利3%で3年間100万円を運用すると、1回あたりの利率は1.5%で、それを6回受け取る事になりますから、3年後の元利合計は、100万円×(1.015)^6≒1,093,443円になります。

金融商品の性格

金融商品には、流動性安全性収益性の、3つの性格があります。

性質 意味
流動性 換金のしやすさの事です。
安全性 リスクの大きさの事です。
収益性 高い収益が得られる可能性の事です。

なお、金融の世界で言うリスクとは、値動きの波の大きさの事を言います。

ですから、リスクと言う言葉には、「10万円損するかもしれない」という意味だけでなく、「10万円得するかもしれない」という意味も含まれます。

したがって、当然、リスクが小さい金融商品からは高いリターンが得られる事はありません。

つまり、安全性と収益性は、どちらかを優先すると、どちらかが犠牲になってしまいます。

これを、トレードオフの関係にあると表現します。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。